梨状筋症候群の症状
✅ 座ると、お尻が痛い。
✅ 階段の昇り降りが辛い。
✅ ランニングでお尻が痛い。
✅ 腰ではなくお尻が痛い。
✅ お尻の筋肉を伸ばすと、痛い。
梨状筋症候群とは?
梨状筋症候群とは、その名の通り「梨状筋(りじょうきん)」という筋肉が坐骨神経を圧迫することで、お尻や足に痛みや痺れなどの坐骨神経症状が出現するものを指します。
梨状筋とは?
「梨状筋」は、臀部の筋肉で、股関節を動かしたり、骨盤を安定させる働きがあります。
お尻の膨らみは、主に「大殿筋(だいでんきん)」という大きい筋肉で、この大殿筋の下に「梨状筋」が隠れています。
梨状筋症候群の原因
激しい運動や、外傷で起こる場合もありますが、主たる起因が無い場合も多いです。
起因が思い当たらない場合は、姿勢不良などによる日々の積み重ねによって筋肉が過剰に硬くなり、症状が出現していることが多いでしょう。
梨状筋は、骨盤を支える働きがあるので、骨格全体の基盤となっている筋肉の一つなのです。
整形外科での治療は?
梨状筋症候群は、レントゲンやMRIなどの画像上では何の異常も無いため、一般的な整形外科では痛み止めや筋弛緩剤などが処方されます。
痛みが強い場合は、ブロック注射で麻酔をかける場合もあります。
日常生活に大きく支障をきたす場合には、梨状筋の一部を切り離して、坐骨神経を解放させる手術を行う場合もあります。
しかし、梨状筋を効果的に緩めることで症状が緩和するケースが多いので、ブロック注射や手術はあくまで最終手段です。
梨状筋症候群に対する当室での鍼灸治療
梨状筋は、お尻の深層にある筋肉なので、緊張を緩めるのが非常に困難です。
しかし、鍼を使った治療では梨状筋の緊張を直接緩和することが可能なので、極めて効果的です。
また、鍼治療では梨状筋への刺激を最小限に抑えながら、効果的に筋肉を緩めることが可能ですので、患者さんの負担も最小限に抑えられます。
当室では、梨状筋に対する治療だけではなく、そもそもの原因として考えられる腰や骨盤周りの筋肉や関節にも適切な調整を加えて、根本的に症状を緩和していきます。